こんにちわ。
今回は、渋谷にある渋谷エクセルホテル東急の「スーペリアダブル(プレミア)広さ30㎡」に宿泊しました。
渋谷駅直結に位置していて、大きい荷物を預けるのも楽ちんですし、旅行や出張等ですぐ出かける方にはオススメできるホテルです!😎
ホテルの場所
渋谷駅から徒歩5分もかかることなく、渋谷マークシティに隣接しているホテルです。
まず、地上16階のエレベーターホールからの眺めです。最上階は25階でした。

渋谷スクランブルスクエアが見えるので、渋谷のど真ん中に位置していることがわかります。
ホテルのエントランスについて
ホテルのエントランスですが、いくつか種類がありましたので、次から3つを紹介します。
エントランス 1階から
こちらが1階からです。

大きいアートがあるのですが、そのエレベーターで5階まで行くと、フロントに着きます。

エントランス 3階から
こちらが3階からです。マークシティの3階内にあります。

この廊下をまっすぐ進むと、エレベーターがあり、それで5階のフロントまで行きます。

エントランス 4階から
こちらは4階からのエントランスです。少し分かりづらいのですが、渋谷マークシティの4階内にあり、そのエスカレーターを登っていくと、5階のフロントに着きます。

5階 ロビー
それでは、こちらが5階のロビーです。
チェックインの時、スタッフの手際がよく、時間をかけて待つことなく、スムーズに済ませることができました。ちなみに以前お泊まりした時には、運よくグレードアップしていただきました。

クリスマス期間だったので、ツリーも展示されていました。

フロント近くにあるラウンジです。開放感あふれる空間で時間によっては空いていることもあり、落ち着きのあるカフェでした。

チェックインを済ませると、このままエレベーターホールまで向かいます。

エレベーターのボタンです。ルームカードキーがないと作動しないので、セキュリティー面においては問題ありませんでした。

宿泊フロア(16階)のエレベーターホールです。エレベーターは4つで、清潔感のある空間でした。

エレベーターホールから客室までの通路です。客室までひたすらまっすぐ進みます。

客室
今回は「スーペリアダブル(プレミア)広さ30㎡」の部屋を取りました。

こちらが部屋の様子です。部屋の面積が30㎡ですが、想像以上に広く、大きな窓からの日当たりも抜群でした。朝の日差しは結構強くて、すっかりと目覚めました。

部屋の窓から見える東京の景色です。目の前には同じ東急のセルリンタワーホテルで、その奥には武蔵小杉、横浜が見えます。

夜の時間はこのような眺めでした。実際はもっと綺麗に見えました(笑)

幅195センチのキングサイズベッドです。ひとりでも十分すぎるほど広く、ゴロゴロしながら気持ちよく寝れました。

ベッドの右にある、小さなテーブルです。電話機ももちろん、一般的なコンセントと照明のスイッチ、目覚ましアラーム機がついていました。

さらに小さなテーブルの隣にはソファーがついてました。ここでゴロゴロしたり、ゆっくり飲むのもありです。ソファーの向かい先にはワークデスクなので、テレビ鑑賞というより、読書

ワークデスクです。そばには大きな窓があるので日当たりもちょうど良いです。デスクではノートパソコンを置いても、余分なスペースがあるので快適により集中できました。

テレビに、ドレッサーもありました。ドレッサーはレディスにも喜ばれますよね。テレビの右にも棚があり、その下には冷蔵庫が入ってました。

ミネラルウォーターが2本サービスついていました。

クローゼットにはハンガーが6本ついてました。写真には載せてないのですが、ハンガー以外に貴重品を入れるためのセーフティボックスも置かれていました。

クローゼット内のセーフティボックスの下には引き出しがあり、パジャマ2枚とランドリー袋2枚が入っていました。

テレビの右にある棚の引き出しにはグラス、マグカップ、氷入れ、お湯ポットなどが入ってました。

ユニットバス(洗面台)
こちらがバスルームです。ユニットバスですが、広さも申し分なく、快適に使うことができました。

洗面台の右側には温水洗浄トイレでした。ペーパーホルダーも2つありました。

左側にはバスルームでした。シャワー、コンディショナー、ボディソープも置かれていました。ただ、シャワーの水圧が個人的には弱かったような気がします。。

こちらがアメニティ用品です。

パナソニックのドライヤーです。操作性は問題なかったのですが、風量が弱かったです。。

まとめ
今回、渋谷エクセルホテル東急の「スーペリアダブル(プレミア)広さ30㎡」に宿泊しましたが、渋谷駅からのアクセス面もよく、客室の設備も申し分なく、快適に過ごすことができました。
朝食の様子も紹介したかったのですが、早い時間にチェックアウトしなければならず、渋谷マークシティのスープストックで朝ご飯を済ませました😅
逆に言えば、渋谷マークシティやスクランブルスクエアのすぐ近くにあるホテルなので、グルメやショッピングのしやすさはポイント高いです👍
以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました😁
コメント