こんにちわ。もちよこです。
今回は、京都のホテルグランヴィア京都「禁煙スーペリアダブル タワービュー 広さ32㎡」に宿泊しました。
京都駅に隣接されているホテル、アクセス面においても改札口から1分もかからないほどのところに位置していました。何より、京都市のシンボルである京都タワーがくっきりと見え、ゆっくりと堪能できたので、レポートさせていただきます。
ホテルの場所
京都駅より徒歩0分ほどの場所に位置しています。というか、駅の真上にホテルがあるようなものです。
京都駅からホテルまでの行き方
1つ目の入り口
新幹線は中央改札口、JRだと西口改札口を出て、右側(南北自由通路)をまっすぐ歩くと、以下の目印が見えてきます。ちなみにその頃は平日の夕方で、サラリーマンやOL、学生など人混みが激しかったですが、改札から近いこともあり、この目印は分かりやすかったです。

このように、大きな看板も見えます。

エスカレーターや階段を登っていきます。

こちらが入り口ですが、いきなりのエントランスではなく、いくつかの料亭、レストランがありました。

細長い通路ですが、数々のスポットライトが置いてあり、透明ガラスからホームを見渡せます。

細長い通路を通っていったら、このエレベーターがあるので、そこからエントランス(2階)に向かいます。

2つ目の入り口
こちらが2つ目の入り口ですが、1つ目の入り口と比べてエントランスまでの距離が近いです。タクシーやバス停の多い、京都駅の鳥丸口から入っていきます。京都タワーが見えるところに位置しています。

エスカレーターを登ると、

「ホテルグランヴィア京都」という大きな文字で書かれたところが、ホテルの入り口です。

この2つのドアのそこには、もうエントランスが目の前にあります。

ちなみにこちらは、2つ目の入り口である鳥丸口のほうから京都タワーを撮ったものです。

エントランスでチェックイン
こちらがエントランスです。写真には入っていないのですが、若いスタッフさんが何人かいており、受付に向かうと、優しく声をかけていただきました。笑顔もよく、思いやりと優しさが伝わります◎

チェックインを済ませると、北側のエレベーターに向かいます。京都タワーのビュー部屋を予約した場合は、この北側エレベーターから入っていくと思われます。

エレベーターのボタンです。もちろんカードキーがないと作動しません。エレベーターの匂いですが、喫煙の部屋もあるせいか、タバコ臭かったような気がします。それが難点ですかね。。

12階のエレベーターホールです。エレベーターが2つしかないので、そんなに広くはないのですが、照明の明るさもちょうどよく、とても落ち着いた空間でした。

客室
今回は「禁煙スーペリアダブル タワービュー 広さ32㎡」の部屋を取りました。

玄関からパッと見たときの部屋です。

こちらが部屋のライトを薄暗くしたときの様子です。わたしはこの明るさで一晩過ごしました。

京都市のシンボル「京都タワー」がくっきりと見えます!これがこの部屋のメインです。夜はライトアップされていて、とてもキレイです!ワークデスクからも見える位置なので、作業するときも贅沢な時間です。

幅210センチのキングサイズベッドとソファーです。ベッドには枕は4つボリュームのある羽まくらと大きめのクッション。ひとりで泊まったのですが、もう十分すぎるほどの広さでした。
ベッドの奥にはソファーがありました。テレビが見やすく、サイドテーブルも置いてあり、お酒を飲みながら、ドラマや映画をゆっくり鑑賞することもリラックスタイムの一つです。


ベッド右側のスペースです。

ベッドの右にある、小さなテーブルです。電話機ももちろん、一般的なコンセントとUSB充電コンセントがありました。特にUSB充電コンセントはスマホの充電にも楽なので、貴重ですね。

ベッド左側のスペースです。このスペース意外ととても広く、快適に行き来しやすかったです。

ベッド左隣の小さなテーブルです。こちらも一般的なコンセントとUSB充電コンセントがありました。よく見えないのですが、和の灯りというスイッチがあり、程よい暗さに調整することもできます。

ワークデスクです。椅子が二つあるので、ふたりでも十分使えますし、ひとりでもゆっくりと作業できます。

こちらが冷蔵庫です。飲み物の種類は一般的ですが、コーラが大好物なので、コーラがあるだけでもありがたいです(笑)

固定型のパッケージラックです。

ドア付近にクローゼットです。ハンガーが8個、消臭スプレー、靴ブラシ、靴べらが設置されていました。

洗面台
こちらが洗面台です。水圧はちょうどよく、個人的には使いやすかったです。

コスメ用品です。

こちらが個室のシャワートイレです。

浴室にはレインシャワーが付いておりました。

浴室の方に棚があります。バスタオルや化粧品を置いたりできるので、とても気に入りました。

バスローブも2着付いています。

朝ごはんの様子
朝ごはんの会場はロビーの近くにあり、ビュッフェ形式となっておりました。




盛り付けが下手すぎてすみません。。この写真以上に種類はもっとあります😅(笑)写真には載せてないのですが、それぞれのテーブルにコロナ対策のためにクリアボードが設置されていました。

まとめ
今回、京都のホテルグランヴィア京都「禁煙スーペリアダブル タワービュー 広さ32㎡」に宿泊しましたが、ゆっくりとくつろぐことができました。
京都駅にホテルがあるようなものなので、どの改札から出てもすぐ近いところにあり、アクセスの便利さを求めるならオススメします。
京都市のシンボルである京都タワーもくっきりと見えるので、夜景も素晴らしく、とても印象に残るホテルでした。ただし、部屋によっては京都タワーの見えない部屋もあるので、予約で「タワービュー(京都タワーが見えます)」かどうか注意してください。
以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました😁
コメント